日常
GWからはじまった5月だけど、休み明けにいろいろあって、あんまり休まらなかった。 仕事に忙殺されたというわけではなく、というかむしろ仕事は小康状態に入ったと言えるのだが、なんだか思うように進まなくて窮まっている……ように思う。 ブログはサボってい…
見知らぬ人に影響するのが好きだ。 たとえば夕暮れ時に信号待ちをしている時のこと。ふと空を見ると、夕焼けがとてもきれいなグラデーションを空に映じていた。深い紫と燃えるような赤が滑らかなスペクトラムをつくっていて、まさに昼と夜のあわいを思わせた…
新年度が始まってしまった。といっても、新しいスタートを切ったという感じはない。今週はあんまり前に進む感じのしない1週間だった。やろうと思ってることはあるのに、別のタスクが脳のリソースの一部を占有していて、集中できない感じがした。職場で席替え…
生活に課題を見つけ、改善していくのは楽しいものです。人生にささやかな変化が生まれる。 風呂掃除をする 週に1回はやろう、と思って継続中。トイレ掃除は毎週やってるのに、風呂はあんまり掃除してなかった。なんでだと思いますか? これ、ちょっとおもし…
金曜日は人とお酒を飲んだのだが飲み足りなくて、コンビニで氷結のレモンを買って帰った。でも半分ぐらい飲んだところで嫌になって流しに捨てて寝た。 久しぶりに人との予定がない土日だった。満喫したい。休みたい。インプットしたい。 土曜日、8時ごろに目…
目黒駅から険しい下り坂(行人坂)を降りたところに雅叙園というホテルがあります。1928年に創業した歴史ある料亭だそうです。そこにある東京都有形指定文化財の「百段階段」を見てきました。"その装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示す…
体が凝り固まってきた気がするのでマッサージに行こうと思った。せっかくなら名前だけは聞いたことがあるタイ古式にしようと思った。EPARKで検索し、御徒町にある店を発見。60分のタイ古式マッサージ+30分のフットオイルマッサージで、クーポン利用で5800円…
渋谷駅で銀座線に乗った。ロングシートにはすでに1席おきに人が座っていた。合間に入るのははばかられた。空いている優先席に座った。 駅を経るごとに乗客が増え、たちまち満席になる。車内に立っている人たちを見る。……みな若者だな。まだ席を立って譲る必…
最近変えてみたことを書く。 ・ヘアアイロンの温度を180℃にした 前髪がうねうねしちゃう髪質なので今年始まったぐらいからアイロンで伸ばすようになった。最初は120℃でやってたんだけど、汗かいたりすると夕方ごろにはウネウネしだす。夏はとくにそう。とい…
10月7日(金)、雨。ヨーグルトにドライフルーツを入れて食べる。最近そんな朝ごはんばっかりだ。でもストレスのせいなのか、腸の調子はあまりよくない。 13時に予約してた美容室に行った。大通りに面したお店。客は誰もいなかった。切ってもらってるあいだ…
10月6日(木)。天気は雨。急に寒くなった。昨日までは冷房をつけるぐらい暖かかったのに、今日はもう気温も12℃とかまで下がった。シャツ一枚で外に出たけど寒かった。深緑をたたえていた木々が葉を落としはじめ、細く乾いた枝ぶりを露出させていた。生命が…
とくに書くことが決まってるわけではないが、書いてみる。今日は肌寒い日だった。三連休に台風が過ぎ去り、夏の残滓を吹き飛ばしてしまったような感じがした。けれども秋らしいもの…たとえば金木犀とか紅葉とか、そういうものを感じるわけでもなく、ただ夏と…
・スタンダップコメディを見てみた 渋谷のTOKYO COMEDY BARというところに行ってみた。マークシティ横の雑居ビルにある。2000円ぐらい払って、アメリカのクラフトビールを飲みながら狭いライブステージを楽しむというところ。前半30分ぐらいは白人の在日コメ…
7月2日。いやもう夏じゃん。早すぎる。梅雨もいつ過ぎ去ったのやら。 朝から二日酔いで気持ち悪い。昨夜、パブでギネスを…たしか4パイント飲んだ。水を飲みまくるが、あまり気分はよくならない。飲んだ直後に薄めないと意味がない。 12時に家を出てすき家で…
錦糸町の満鶏軒。スープも麺もチャーシューもレベル高くて感動しました。鶏のダシにこんなうまみが! 仕事が落ち着いてるので、平日の午前にぶらぶらするということができてしまうんですよね。上野でやってる化石ポケモン展。朝日新聞で記事になっていて、見…
「あ、2人で予約した〇〇です。ちょっと1人来れなくなっちゃって、1人でも入れますか?」 ついにこれを体験する日がくるとは。ドタキャン。 まあ、昨日リマインドメッセージを送ってからずっと梨の礫だったので想像はしていた。朝、とりあえず髪をセットして…
4月29日(金) 坦々麺が美味しかった。雨がざあざあ降っていた。芝居を見て、目黒で鶏白湯ラーメンを食べて帰った。 4月30日(土) 湯河原に一泊旅行しにいった。原稿執筆プランというのがある宿で、2万2000円もした。眺望、なし。夜はアジフライ定食が出た…
見出しをつけてみたものの、とくに書きたいことはない。先週の土曜日は、たしか朝8時に起きて吉野家に行き牛焼肉定食を食べた。 帰宅したら眠くなり、起きたら11時半ごろだった。洗濯機を回し、神保町に行く。本を物色し、古瀬戸でコーヒーを飲みながら読む…
11日(月)に代休を取った。平日に休みを取ったのはいつぶりだろう。10月ごろに夏休みを取って、年末年始に休みを取って、それ以来か。朝はごろごろして、12時ごろに家を出て吉祥寺へ行った。 駅近くのつけ麺やでつけ麺を食べた。ポタージュスープがかなりお…
深夜11時過ぎ、自転車を小滝橋通りに走らせる。ライトアップされた新宿の象徴・ドコモタワーを遠目に、職安通りとの交差点を通過。北上を続ける。往来が激しい靖国通りとの交差点も日曜日は静かだ。新宿西口前に突入すると、喫煙所におびただしい数の吸い殻…
土曜日。朝、9時ごろに目覚め、まずは暖房をつけた。ベッドの中でスマホを握りしめSNSとニュースサイトを巡回。10時ごろにのっそりと床に足を置いた。歯を磨いて洗濯機を回し、洗顔して、コーヒーを飲みながら溜まった新聞を読み、洗濯物を干し(曇天なので…
旅行とかになかなか行けないので、お家時間を楽しみましょうとよく言われている。旅行は刺激的だ。知らない世界を知ることができる。だがそれができないので、狭い世界で楽しみを見つけることが重要になる。自分の外部に楽しみを求めるのではなく、今まで素…
人との会話全般が本当に苦手でした。年齢の離れた人との会話は特に苦手でした。会話は基本的にスタミナをすり減らす行為であり、自分から進んでするものではないという認識がありました。しかし最近、その認識が春先の雪のように溶けつつある、そんな感じが…
ある晴れた土曜日の朝8時、武蔵小山の近く。ぼくはAir Podsを耳にはめてラジオのアーカイブを聴きつつ、コートのポケットで両手を暖めながら道を歩いていた。朝の陽光は柔らかく、風ひとつない晴天だった。けれども前々日に東京に降った雪の影響でアスファル…
12月18日(土)。朝、8時ぐらいに目覚める。体がそういうふうにねじを巻かれている。でも活動したくないので、布団の中でスマホをいじったりする。窓から差し込む朝日がまぶしいのでカーテンをしっかり閉める。9時ごろ、服を着たり顔を洗ったり歯を磨いたり…
街を歩いてるときに、あの人綺麗だな、かわいいな、目を引くな、という女性を見かけたときに、周囲の男性の様子を見る。 すると、人混みの様子にもよるが、その女性をじろじろ見る男性を目撃することがある。その男性というのは幅広い。若者もいれば壮年の人…
三連休でAdobeのAfter Effectsの勉強をしていた。かっこいい動画をつくるソフトだ。Adobe CC(Crective Cloud)に課金した。ついに。まえからPhotoshopを使えるようになりたいとか動画の編集をできるようになりたいとか思っていたので、遅かれ早かれ導入する…
山の日がくっついて8月7,8,9日は三連休だった。そのまえの6日(金)から夏休みを取っている人もいるらしい。早いなー。仕事で連絡取らなきゃいけない人がすでに休みに入っていて連絡が取れなくて大変困った状況になり、金曜日はアセアセしていた。 土曜…
昨日、衝撃的なことが起きた。 一対一で話してたら、相手が居眠りしていた。 俺の喋りはどんだけ退屈なんだと死にたくなった。 ある晴れた冬の朝のことである。相手は初対面ではないが過去数回だけ会ったことのある人。まあもったいぶらずに言えば職場に出入…